通所研協賛の研修会ご案内~第 12 回プチパワーアップセミナー~

文京区通所施設研究会では、他団体開催の研修会に協賛しております。知的障害福祉士の会主催のプチパワーアップセミナーのご案内です。

社会福祉法人横浜やまびこの里地域支援課から米澤 巧美 氏による「自閉症の特性と知的障害の理解から始まる強度行動障害事例に対する地域支援の実際」についてご講演いただきます。自閉症・強度行動障害支援のコーチングをテーマに、福祉の専門家から一般の方まで、根拠のある支援をチームで実践可能となるように、前半を自閉症者の特性の体験ワーク、後半にいくつかの事例を視聴しグループでの事例検討を行います。(記事より抜粋)
詳細はプチパワーアップセミナーのサイトか、下記の転記よりご確認いただき、ご興味のある方はお申し込みいただければと思います。皆様のご参加お待ちしております。

プチパワーアップセミナー実行委員会 | 知的障がい者の支援者のための学習会と実践発表と交流会 (wordpress.com)

第 12 回プチパワーアップセミナー

開催テーマ

「自閉症の特性と知的障害の理解から始まる強度行動障害事例に対する地域支援の実際」

開催目的
知的障害福祉士の会は、日本知的障害者福祉協会の認定資格である知的障害者福祉士、 知的障害者援助専門員の資格取得者を中心として構成されています。本会ではこのネットワークをひとつの社会資源と考え、現場で活動している職員が支援を展開する上での知識や支援技術の向上、知的障害に関する理解を深めることを目的としてセミナーを開催してきました。
また、本会はこのようなセミナーを通して知的障害児者に関わっている人たちが障害の特性理解や質の高い支援に関する知識を得ることになり、このことが障害者虐待の防止にも繋がっていくのではないかと考えています。
今回のセミナーでは、講師に社会福祉法人横浜やまびこの里地域支援課の米澤巧美氏をお招きし、「自閉症の特性と知的障害の理解から始まる強度行動障害事例に対する地域支援の実際」というテーマで、リアリティのある実践的な研修を行います。 知的障害や自閉症の人たちに関わっているすべてに方々に、是非参加していただきたいと考えご案内いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております

開催要項
本研修は自閉症・強度行動障害支援のコーチングをテーマに、福祉の専門家から地域で障害のある方にかかわる方、一般の方まで、根拠のある支援をチームで実践可能となるように、前半を自閉症者の特性の体験ワーク、後半にいくつかの事例を視聴しグループでの事例検討を行います。

主催 知的障害福祉士の会

後援 埼玉県、埼玉県発達障害福祉協会、東京都発達障害支援協会

協賛 文京区通所施設研究会

期日 令和5年 6 月 24 日(土)

定員 70 名程度 (定員になりしだい終了とさせていただきます)

実施方法 Zoom を使用したオンライン研修

参加費 1,000 円

日程 入場 12:30~
講  義 13:00 ~ (途中休憩) 質疑応答など 15:30 (終了予定)


講師

社会福祉法人 横浜やまびこの里地域支援課

米澤 巧美 氏

研修概要
 
我が国の福祉に取り残された課題である,「強度行動障害」に対する支援について,実践を通じたケーススタディで学びます。講師からの一方向の事例報告の伝達ではなく,受講生参加型の実践ワークを行なっていきます。
強度行動障害の問題を扱う時,「自閉スペクトラム症」そして,「知的発達症」の理解は必須です。講師からの一方向の事例報告の伝達ではなく,受講生参加型の実践ワークを行なっていきます。
 
※受講生からの質疑応答と,ブレイクアウトルームとGoogle ジャムボードを用いた参加型の講義を実施します。

注 (知的障害)と(知的発達症)は、時代とともに名称に変化しており、同義語の診断名です。

◯プロフィール

社会福祉法人横浜やまびこの里地域支援課
慶應義塾大学卒業後,川崎医療福祉大学大学院 TEACCH コースにて佐々木正美教授・寺尾孝士教授に師事。

社会福祉法人清水基金海外研修 35 回生として,米国ノースカロライナ大学,英国自閉症協会にて研修を受ける。
現在,横浜女子短期大学兼任講師・埼玉県立上尾特別支援学校特別非常勤講師,自閉症支援機関へのコンサルタントを兼ねる。

運営・司会進行 知的障害福祉士の会

参加申し込み方法

1、 参加申込書と、必要事項をご記入のうえ、知的障害福祉士の会、プチパワーアップセミナー事務局宛にメールにて、6月 2 日(金)までにお申し込みください。
お申込み、お問い合わせは「プチパワーアップセミナー」のホームページの各フォームからお願いします。法人内で複数の参加者がいる場合は、一名ずつフォームに記入してお送りください。

2、 お申し込みをされた方には、6 月 6 日(火)以降に、参加確認のご案内ならびに、お振込みいただく銀行口座をメールでご連絡いたします。振込手数料につきましてはご負担をお願いします。ご入金の確認が取れた方にはオンライン用の URL 等をメールにてお知らせいたします。

3、 お振込みは 6 月 16 日(金)までにお願い致します。

4、 先着順とさせていただきますので、定員を超えた場合には締め切り日前でも、お断りさせていただく場合がございます。

5、 領収書は原則発行しておりませんので、振込時に発行される控えを領収書のかわりとさせていただきます。

6、 インターネットを接続できる機器をご用意ください。ZOOM 接続方法につきましては、ご自身にてご対応くださるようお願い致します。

7, 講義の中で演習を行うため、一人一端末でのご参加でお願いします

プチパワーアップセミナーホームページ
https://puchipawasaitama.wordpress.com/

申し込み、問い合わせはホームページ『お問い合わせ』よりご連絡くださいますようお願い申し上げます。 また、申込みは『お申込みフォーム』よりお願い致します。

強度行動障害がある方々への支援について~加藤潔先生(福)はるにれの里 元理事

通所研平成31 年3 月講演会のお知らせ

皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
このたび通所研では講演会を開催致します。
今回の講演会は加藤潔先生による、「強度行動障害がある方々への支援」についてご講義いただきます。
皆様お誘いあわせのうえご参加くださりますようお願い申し上げます。

テーマ:強度行動障害がある方々への支援

日常の支援の中で不適切行動と言われてしまう利用者さんからの「困った」や「不安」の訴え。支援員もつい「困った」「どうしよう」となってしまうことはないでしょうか。
今回は強度行動障害がある方々への支援について加藤潔先生からご講義を頂き、明日からの支援力アップに繋げたいと思います。

講 師:加藤 潔先生

北海道教育大学教育学部附属養護学校教員、札幌市自閉症・発達障害支援センター所長、社会福祉法人はるにれの里理事を経て現職。強度行動障害支援者養成研修の講師等も務める。

著 書:「発達が気になる子の『ステキ』を伸ばすかかわり方」(明石書店) 「発達が気になる子のステキを伸ばす『ことばがけ』」(明石書店)

分担執筆:「行動障害のある人の『暮らし』を支える 強度行動障害支援者 養成研修〈基礎研修・実践研修〉テキスト」(中央法規) 「知的障害援助専門員養成通信教育テキスト2018~知的障害を伴う自閉症スペクトラム」

日 時:平成31 年3 月1 日(金)18:30~20:30 頃まで
場 所:社会福祉法人 山鳥の会 2階食堂
東京都文京区弥生2-9-6 電話 03-3812-3700

a

■東京メトロ千代田線根津駅1番出口  徒歩7分
■東京メトロ南北線東大前駅1番出口  徒歩8分
■都バス上60系統弥生二丁目停留所   徒歩3分
■都バス上58系統根津駅停留所     徒歩6分
■都バス茶51東43系統東大農学部停留所 徒歩6分

申  込:事前申込制 70 名(2/22〆切)
参 加 費: 300 円(資料代等)

※懇親会@2,500予定 場所(同会場)

下記PDF裏面(用紙2枚目)のfax用紙をご利用になるか メールフォーム等でお申し込みください。

 通知文PDF

※文京区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。 

お申込みフォームはこちら

※お申し込み後の講演会キャンセル前日まで、懇親会キャンセル(取り消し)1週間まで(食材等発注の関係で)ご連絡ください。※講演会開催終了後の個人のご都合による参加費・懇親会費の返金はできかねますのでご了承ください。   https://tuushoken.wordpress.com/

助成・後援:文京区社会福祉協議会

DSQIID日本語版のファイル

DSC_0074.JPG先日は通所研講演会へ多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。 木下先生のご講演はとても分かりやすく、「これからの支援に大変ためになった」「現場で活かしていきたい」等、多くのご感想を頂きました。 講演内でお話がありました、『DSQIID 知的に障害のある人のための認知症判別テスト』の

DSQIID日本語版ファイルデータ
DSQIID_CheckSheet_t

を頂戴しました。 先生のご好意で、通所研会員の皆様にご活用頂けるようこちらに掲載致します。 今後の支援に活かして頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

文京区通所施設研究会 副代表 市川順子

知的障害者と認知症 ~障害者施設の現状と課題~木下大生 准教授 (武蔵野大学)

通所研平成 30 年 3 月講演会のお知らせ

皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

このたび通所研では講演会を開催致します。 今回の講演会は木下大生先生(武蔵野大学准教授)による、「知的障害者の認知症~障害者施設における現状と課題~」についてご講義いただきます。 海外の情報や日本の現状と課題についてご紹介いただき学びを深めたいと 思います。皆様お誘いあわせのうえご参加くださりますようお願い申し上げ ます。

 

講 師: 木下大生 氏武蔵野大学准教授

国立重度知的障がい者総合施設のぞみの園研究係長、聖学院大学准教授を経て、武蔵野大学社 会福祉学科准教授、NPO 法人ほっとプラス理事、全国地域生活支援センター協議会戦略推進 会議委員他。著書多数。

テーマ: 知的障害者と認知症

~障害者施設の現状と課題~

 日 時:

平成30328日(水)
18:30~20:30頃まで

場 所:

社会福祉法人 山鳥の会 2階食堂
東京都文京区弥生2-9-6
電話 03-3812-3700

 a

■東京メトロ千代田線根津駅1番出口  徒歩7分
■東京メトロ南北線東大前駅1番出口  徒歩8分
■都バス上60系統弥生二丁目停留所   徒歩3分
■都バス上58系統根津駅停留所     徒歩6分
■都バス茶51東43系統東大農学部停留所 徒歩6分

申 込:

事前申込制 70名 3/20〆切

参加費:

300円(資料代等)

※懇親会@2,500予定 場所(同会場)

下記PDF裏面(用紙2枚目)のfax用紙をご利用になるか メールフォーム等でお申し込みください。

 通知文PDF

※文京区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。 

お申込みフォームはこちら

※お申し込み後の講演会キャンセル前日まで、懇親会キャンセル(取り消し)1週間まで(食材等発注の関係で)ご連絡ください。※講演会開催終了後の個人のご都合による参加費・懇親会費の返金はできかねますのでご了承ください。   https://tuushoken.wordpress.com/

助成:文京区社会福祉協議会
協賛:プチパワーアップ埼玉実行委員会

行動障害のある人への支援方法の検討とその動向 – 柳田正明教授( 山梨県立大学福祉コミュニティ学科)

IMG_0645

通所研平成29年3月講演会のお知らせ

皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

このたび通所研では講演会を開催致します。

今回の講演会は柳田正明先生(山梨県立大学教授)による、「行動障害のある人への支援方法の検討とその動向」についてご講義いただきます。皆様お誘いあわせのうえご参加くださりますようお願い申し上げます。

講 師:柳田正明教授 山梨県立大学福祉コミュニティ学科

東京都特別区福祉職(知的障害者施設に勤務)、日本社会事業大学実習講師、実習教育センター助教授、独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園へ出向(初代研究課長)、日本社会事業大学復職後実習教育センター実習助教授、同時に国立のぞみの園顧問研究員を経て参事(調査研究担当)、山梨県立大学教授

テーマ:

行動障害のある人への支援方法の検討とその動向

 日 時:

平成2939日(
18:30~20:30頃まで

場 所:

社会福祉法人 山鳥の会 2階食堂
東京都文京区弥生2-9-6
電話 03-3812-3700

 a

■東京メトロ千代田線根津駅1番出口  徒歩7分
■東京メトロ南北線東大前駅1番出口  徒歩8分
■都バス上60系統弥生二丁目停留所   徒歩3分
■都バス上58系統根津駅停留所     徒歩6分
■都バス茶51東43系統東大農学部停留所 徒歩6分

申 込:

事前申込制 70名 2/27〆切

参加費:

300円(資料代等)

※懇親会@2,500予定 場所(同会場)

下記PDF裏面(用紙2枚目)のfax用紙をご利用になるか メールフォーム等でお申し込みください。

 通知文PDF

※文京区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。 

お申込みフォームはこちら

※お申し込み後の講演会キャンセル前日まで、懇親会キャンセル(取り消し)1週間まで(食材等発注の関係で)ご連絡ください。※講演会開催終了後の個人のご都合による参加費・懇親会費の返金はできかねますのでご了承ください。   https://tuushoken.wordpress.com/

助成:文京区社会福祉協議会
協賛:プチパワーアップ埼玉実行委員会

行動障害のある自閉症の人への支援について-寺尾 孝士氏(社会福祉法人栗山ゆりの会 ハローENJOY札幌Ⅱ管理者)

通所研6月講演会のお知らせ

皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。このたび通所研では6月の講演会を開催致します。
今回の講演会は寺尾孝士氏(ハローENJOY札幌Ⅱ管理者、元川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科教授、元日本知的障害者福祉協会 人材育成委員会委員長)による、「行動障害のある自閉症の人への支援」についてご講義いただきます。皆様お誘いあわせのうえご参加くださりますようお願い申し上げます。

当研究会は文京区社会福祉協議会助成を受けて活動しております。

講 師:

寺尾 孝士氏

社会福祉法人栗山ゆりの会
ハローENJOY札幌Ⅱ管理者

元川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科 教授
元日本知的障害者福祉協会人材育成委員会委員長

知的障害福祉士(財団法人日本知的障害者福祉協会)
自閉症スペクトラム支援士(EXPERT)(日本自閉症スペクトラム学会)

 

テーマ:

行動障害のある自閉症の人への
支援について

日 時:

     平成27年6月30日(火
18:30~20:00頃まで

場 所:

     社会福祉法人 山鳥の会2
階食堂 
     東京都文京区弥生2-9-6
電話 03-3812-3700

image002

■東京メトロ千代田線根津駅1番出口    徒歩7分
■東京メトロ南北線東大前駅1番出口    徒歩8分
■都バス上60系統弥生二丁目停留所     徒歩3分
■都バス上58系統根津駅停留所       徒歩6分
■都バス茶51東43系統東大農学部停留所   徒歩6分

申 込:事前登録制 70名 6/23〆切

参 加 費: 300円(資料代として)

下記PDF裏面(用紙2枚目)のfax用紙をご利用になるか メールフォーム等でお申し込みください。

文京区社会福祉協議会助成

 通知文PDF

※区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。 

お申込みフォームはこちら

 

発達障害者の理解の仕方の違いを知ろう-障害特性と誤学習-今井忠氏(東京都自閉症協会理事長、発達障害連盟理事)、ウイ・クアン・ロン 氏(牛久愛和総合病院総合健診センター勤務医)

通所研2月講演会のお知らせ

通所研平成27年2月の講演会を開催致します。

今回の講演会は今井忠氏(東京都自閉症協会理事長、発達障害連盟理事)、ウイ・クアン・ロン 氏(牛久愛和総合病院総合健診センター勤務医)による対談形式にて、家族や職場、支援場面での発達障害のある方の理解の仕方のちがいについて、知的障害を伴わない自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群)当事者の立場からお話を伺います。

当研究会は文京区社会福祉協議会助成を受けて活動しております。

 

講 師:今井忠 (東京都自閉症協会理事長、発達障害連盟理事)

講 師:ウイ・クアン・ロン (牛久愛和総合病院総合健診センター勤務医)

テーマ: 発達障害者の理解の仕方の違いを知ろう障害特性と誤学習-

日 時:平成27年219日(木18:30~20:00頃まで

場 所:社会福祉法人 山鳥の会2階食堂
                京都文京区弥生2-9-6  電話 03-3812-3700

image002

■東京メトロ千代田線根津駅1番出口  徒歩7分
■東京メトロ南北線東大前駅1番出口  徒歩8分
■都バス上60系統弥生二丁目停留所   徒歩3分
■都バス上58系統根津駅停留所     徒歩6分
■都バス茶51東43系統東大農学部停留所 徒歩6分

 

申 込:事前登録制 70名 2/13〆切

参 加 費: 300円(資料代として)

下記PDF裏面(用紙2枚目)のfax用紙をご利用になるか メールフォーム等でお申し込みください。

※懇親会@2,500予定 場所(同会場)

文京区社会福祉協議会助成

通知文PDFダウンロード

※区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。 

お申込みフォームはこちら

※お申し込み後の講演会キャンセル前日まで、懇親会キャンセル(取り消し)1週間まで(食材等発注の関係で)ご連絡ください。
※講演会開催終了後の個人のご都合による参加費・懇親会費の返金はできかねますのでご了承ください。

応用行動分析と社会生活力支援からソーシャルワークを再考する-柳田正明 教授(山梨県立大学 人間福祉学部)

通所研3月講演会のお知らせ

皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

このたび、通所研では2月の講演会に続いて3月の講演会を開催致します。

講師の先生は、柳田正明教授(山梨県立大学)をお招きして、「応用行動分析と社会生活力支援からソーシャルワークを再考する」というテーマで応用行動分析、社会生活力支援を具現化するSFAプログラム、地域生活支援のあり方、複雑化多様化する課題に向けて困惑しがちな状況におけるソーシャルワーカーの原点回帰の重要性に関するご講義をいただきます。

当研究会は文京区社会福祉協議会助成を受けて活動しております。各施設皆様お誘いあわせのうえご参加くださりますようお願い申し上げます。

講 師:柳田正明 教授山梨県立大学 人間福祉学部

国立重度知的障害者総合施設のぞみの園参事(調査研究担当)
日本知的障害者福祉協会社会福祉士養成所
日本知的障害者福祉協会人材育成委員会委員

 

テーマ:応用行動分析と社会生活力支援からソーシャルワークを再考する

①利用者の行動の理解に資する応用行動分析について事例を基に再確認し、行動を援護する視点を論じたい。
②また社会生活力支援を具現化するSFAプログラムを紹介する。
③更にソーシャルワーカーがなすべき地域生活支援のあり方をひとつの実践事例から考えたい。
④総括として複雑化多様化する課題に向けて困惑しがちな状況におけるソーシャルワーカーの原点回帰の重要性を確認、共有したい。

日 時:平成26317日(18:30~20:00頃まで

場 所:社会福祉法人 山鳥の会2階食堂
                京都文京区弥生2-9-6  電話 03-3812-3700

image002

■東京メトロ千代田線根津駅1番出口    徒歩7分
■東京メトロ南北線東大前駅1番出口    徒歩8分
■都バス上60系統弥生二丁目停留所     徒歩3分
■都バス上58系統根津駅停留所       徒歩6分
■都バス茶51東43系統東大農学部停留所   徒歩6分

申 込:事前登録制 70名 3/14〆切

参 加 費: 300円(資料代として)

下記PDF裏面(用紙2枚目)のfax用紙をご利用になるか メールフォーム等でお申し込みください。

文京区社会福祉協議会助成

通知文PDFダウンロード

※区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。 

お申込みフォームはこちら

『障害者権利条約』について-小西慶一(日本身体障害者団体連合会 副代表)

H26.2.27通所研講演会のお知らせ

皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

このたび、通所研では講演会を開催することとなりました。講師の先生は、小西慶一氏(日本身体障害者団体連合会副代表)をお招きして、今年の1月20日、国連に条約の批准書を提出して140番目の締約国となりました「障害者の権利条約」についてご講義をいただきます。また、障害当事者として、障害者団体代表として等、様々なお立場からのお話をいただきたいと思います。

皆様お誘いあわせのうえご参加くださりますようお願い申し上げます。

講 師:小西慶一 

社会福祉法人日本身体障害者団体連合会副代表
公益社団法人東京都身体障害者団体連合会会長
文京区心身障害福祉団体連合会副会長
文京区肢体障害者福祉協会会長
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会理事
社会福祉法人文京槐の会監事
社会福祉法人山鳥の会監事
彩・ピアホーム株式会社代表取締役

テーマ:『障害者権利条約』について

日 時:平成26227日(18:30~20:00頃まで

場 所:社会福祉法人 山鳥の会 2階食堂

東京都文京区弥生2-9-6  電話 03-3812-3700

image002

■東京メトロ千代田線根津駅1番出口    徒歩7分
■東京メトロ南北線東大前駅1番出口    徒歩8分
■都バス上60系統弥生二丁目停留所     徒歩3分
■都バス上58系統根津駅停留所       徒歩6分
■都バス茶51東43系統東大農学部停留所   徒歩6分

申 込:登録制定員 70名 2/21〆切

参加費: 300円(資料代として)

懇親会を予定しております

(場所等調整中@2,500前後予定)

※ご希望の方はお早めにお申し込みください。

下記PDF裏面のfax用紙をご利用になるか メールフォーム等でお申し込みください。

文京区社会福祉協議会助成

裏面fax用紙をご利用になるかメールフォーム等でお申し込みください。

通知文PDFダウンロード

※区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。 

お申込みフォームはこちら

発達障害のある人への『今でしょ!』は?-齊藤宇開 代表(たすく株式会社)

IMGP0580

平成25年10月18日(金)「発達障害のある人への『今でしょ!』は?~原因論,対処論,環境論から探る~」という題で、神奈川県・鎌倉市にあるたすく株式会社、齊藤宇開 代表に今回の講演会をお受けいただきました。

IMG_3389

教育教材の開発、療育塾の経営アセスメント、児童デイサービス等を経営され、前職は元国立特別支援教育総合研究所 教育支援研究部主任研究員、現在は、学校運営連絡協議委員会評価委員、東京都知的障害特別支援学校 (王子第二/調布/青鳥 特別支援学校)教育支援員、横浜市教育委員会・スクールスーパーバイザー、日本知的障害者福祉協会人材育成委員会委員(知的障害者の臨床心理)著書も多数で、全国的にご活躍の方です。たすくスケジューラというiphone、アンドロイドアプリも作られております。

今回は文京区内の施設職員を中心に、81名の参加者多くの方にお集まりいただいての開催となりました。脳科学、心理、ライフステージ、アプローチ、そして、パーセプションファーストサイクルとワーキングメモリについて、ご講義をいただきました。

IMG_3393 IMG_3411

写真は齊藤宇開先生と松井先生による、鋏を使用したワーク(鋏が足りなかったので、鋏なしでご説明くださっています。)

IMG_3405

栗原代表によるワーク参加の写真です。

都内各所や熊本から、医療、、大学、養成校、障害福祉サービス事業所、高齢者施設、グループホーム、相談支援事業所、福祉協会、日新連等いろいろな業種の方々がご参加くださりました。お集まりくださりました皆様にはまことにありがとうございました。

懇親会の方も51名の皆様と交流を深めました。齊藤先生には来年度以降もご講義お願いしております。次回も楽しみにしております。このたびはありがとうございました!

585

今回は山鳥の会の会場で行いました。準備等行ってくださったご利用者の皆様やスタッフの皆様、通所研連絡員やお手伝いくださった方々には、皆様のおかげで会の進行が滞りなくできましたことを厚く御礼申し上げます。