講演会-レポート-行動障害アセスメントを行う前提となる医療的視点について

DSC3

通所研今年3度目の講演会は、
大阪府 第2茨城学園施設長 川口豊さんにお願いしました。
スライド準備等お忙しい中当研究会のために時間を割いてくださり、遠方よりお越しくださりご講義いただきまして誠にありがとうございます。

今回は文京区役所の障害者会館で約50名の参加者で、「行動障害アセスメントを行う前提となる医療的視点について~体験的試論」ということで
・行動障害を分析する上で医療的な視点が必要であることの再確認
・てんかん発作の諸形態と行動障害の関連
・向精神薬による薬物療法の基本的な考え方
・医療連携等
を中心にご講義いただきました。

この研究会は、障害福祉サービス事業所職員をはじめ、行政や高齢施設職員、新人からベテランまで等さまざまな参加層があるのですが、川口豊さんのスライドでは、利用者をどう見るか、2012年3月の三島先生のスライドの一部を使用して、今日はどの辺のお話をされるのかのご説明から、参考図書をご紹介くださりながらアセスメントの前提について、ご自身の支援の経験を交え問題行動の共通項を示し、支援経過の報告では、みなさんがっちり集中して聞かれていたのが強く印象に残りました。

てんかんや薬物に関する話も、参考図書とご経験を交えてのご説明によりとても理解が得やすく、参加層それぞれ新たな知識が吸収できたと思います。
お招きしてご講義いただいて、新たな気づきが得られました。

パワポ資料は日々の参考資料にさせていただきます。

懇親会の方も27名の参加で、楽しく過ごさせていただきました。日本知的障害者福祉協会のパワーアップセミナー参加者のみなさんも(sakuraさん、まもさん、ひるねこさん、satoさん、サクッと作造さん)懇親会までご参加くださり大変盛り上がりました!ありがとうございました。

後日川口さんからメールにてお言葉をいただきました。

「スライドをまとめていて、今の知的障害者支援の研修の流れは、TEACCHや応用行動分析といった技法(それは必須なのですが)が主流で、利用者を全体として生活する一人間としてアセスメントする機会・方法論が少ないなぁ(つまり、ソーシャルワークなのですが・・)と改めて思いました。本当は、医療的知識もサブ知識みたいなもので、利用者を人として理解・共感し、生きていくうえでのつまづきや苦しみにどう寄り添って解決していくかという気持ちに説得力を持たせるためのものであることが伝えたかったのです。」

川口さんにはぜひまた次の機会にも、ぜひご講演お願いしたいと思います。

福祉協会の研修会、私も皆様の地元開催の研修会等できるかぎり参加させていただきたいと思います。ご協力できることがありましたらお知らせください!皆様ありがとうございました!そして今後ともどうぞよろしくお願いします!

Dsc2

講演会-行動障害アセスメントを行う前提となる医療的視点について

通所研講演会のお知らせ

通所研次回講演会は、日本知的障害者福祉協会人材育成員会委員、大阪府第2茨木学園、川口豊施設長よりご講義をいただく予定です。

各施設皆様お誘いあわせのうえご参加くださりますようお願い申し上げます。

テーマ:行動障害アセスメントを行う前提となる医療的視点について~体験的試論

①てんかん発作の諸形態と行動障害との関連 ②向精神薬による薬物療法の基礎知識

講 師:川口豊 施設長 大阪府 第2茨木学園

    日本知的障害者福祉協会人材育成委員会委員

日 時:平成225日(18:30~20:00頃まで

場 所:文京シビックセンター3階  障害者会館

     東京都文京区春日1-16-21

文京シビックセンター
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
障害者会館
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_syogaifukushi_sisetu_syogaisyakaikan.html

申 込:登録制 申込期限1/18迄

    ※文京区内外職種等問わずどなたでもお申込みいただけます。

参加費:200円 会場代・資料代として

申込先:下記より通知文をダウンロードし、FAXにてお申し込みください。http://yamadorinokai.sakura.ne.jp/html/modules/d3downloads/index.php?page=visit&cid=5&lid=32

主 催:文京区通所施設問題研究会(文京区社会福祉協議会助成)

PURC関係の皆様(パワーアップセミナー参加者)の方も5名ほどお申込みいただきました!ありがとうございます。ご興味のある方、お近くで参加可能な方、ご遠慮なくお申し込みください。

通所研ブログ開設しました

IMGP0585

2007年のデータ消失により文京区通所施設問題研究会のインターネット広報につきましては、一時中断しておりましたが、山鳥の会ホームページ、PURCサイト等に一部講演会案内等を掲載してこれまで広報活動を実施してきましたが、このたびブログ方式にて一部広報活動を再開させてまいります。

文京区通所施設問題研究会は文京区内の公営・民営の施設職員の専門的知識の学習と援助技術の向上や、福祉分野の幅広い理解をめざし、昭和59年に発足した研究会です。発足以来、合同行事の企画の発案をはじめ、文京区内外・職種問わず、福祉分野全般の研修、情報交換・促進や、福祉施設職員の親睦、交流等を活動としております。文京区社会福祉協議会の助成金を得て運営しております。

講演会等の参加には、文京区内外、専門職種等問わず、どなたも参加できる会としておりますので、講演会のご案内等にてご興味のある研修には、どうぞご遠慮なくご参加くださりますようよろしくお願い申し上げます。

文京区通所施設問題研究会
代表 栗原光弘